雨にも負けず風にも負けず新型コロナウイルスにも負けず長浜(滋賀)に行ってきました。
全然知らなかったのですが黒壁スクエアというガラス細工が有名な観光地だったんですねぇ。それにしても遠い…。思ったより遠くて着いたのは正午前。到着後すぐにお昼ご飯を食べようということになりました。
全く無計画で何を食べようか迷っていると案内所のボランティアガイド?のおじいちゃんに「ここに来たならやっぱり名物を食べてほしい!」と近江牛、焼鯖そうめん、のっぺいうどんを勧められました。
近江牛はちょっと予算オーバーだなー。珍しそうだから焼鯖そうめんにしようということになり、一番の老舗っぽい翼果楼に行きました。
結構並んでる…。冷たい雨の中待つこと30分くらい。やっと店内に入れてメニューを見ると、どれもおいしいそう♪


色々迷いましたが「お千代膳 焼鯖寿司付」を注文しました。

これが長浜名物焼鯖そうめん!
右上から時計回りに焼鯖そうめん、おすまし、豆チョコ、焼鯖寿司、赤こんにゃく、白和え(中央)
焼鯖そうめんは見た目味が濃そうですが以外に薄味でするすると食べれてしまいました。それにしても鯖が分厚い!結構なボリュームです!!(…ってゆうか、これ焼くというより煮てますよね…?)でももう一杯食べれそう(笑)
おすましも出汁が利いていていい感じ☆
焼鯖寿司も味が薄すぎず、濃すぎず、ちょうどよかったです。
赤こんにゃくも近江名物で、派手好きだった織田信長の命で赤くしたとか。辛いワケではなく、ただ赤いだけ(笑)でも普通のこんにゃくより歯ごたえがあって、プルっとした触感でした。
デザートに3種の豆チョコをカリカリッといただいてランチ終了。
ふーっ!お腹いっぱい!!ごちそうさまでした。
この後はきれいなガラス細工をたっぷり見て心が癒され長浜を堪能いたしました。なかなかのオススメスポットですよ!